【医師監修】毛細血管拡張症の原因は?5つの原因と対策・治し方

【監修】三宅 真紀先生

驚いている女性の画像

毛細血管が透けて見えてしまう、「毛細血管拡張症」。

原因は?というと残念ながら原因ははっきりとは解明されていない疾患です。そのため、医師によっても伝えられる原因や治療方法は様々です。

そこで今回は、毛細血管拡張症の原因と考えられている5つの原因とそれぞれの原因の対策をご紹介していきます。

毛細血管拡張症を治したいとお悩みの方は、自分はどの原因に当てはまりやすいかを判断し、その原因にあった対策を実践してみてくださいね。

 

1. 毛細血管拡張症とは?

体の中に末端まで血液を届ける毛細血管は、網の目のように人体に張り巡らされています。

毛細血管拡張症は、なんらかの原因で表皮の下にある真皮の毛細血管が拡張し、血液量が増加して血流が滞ってしまい、それが透けて肌が赤く見える症状をいいます。

正常な状態でも気温、緊張、飲酒によって皮膚の毛細血管は拡張して皮膚が赤くなりますが、治療が必要な毛細血管拡張は拡張した状態が元に戻らなくなった状態です。

 

1-1. どうして赤くなるの?

毛細血管が拡張することが理由です。

そもそも毛細血管は、収縮と弛緩を繰り返すことで、血液を適切な量や速度で流し、皮膚に酸素や栄養物を届ける働きをしています。

ところが、この真皮にある毛細血管が、何らかの原因により拡張したままになって血流量が増えた状態になることがあります。

この血流量が増えることにより、血液が渋滞を起こして血流が滞るため、肌の外から赤く透けて見えるようになります。この赤く透けて見えている色は赤血球の色です。

顔の真皮は毛細血管密度が高く、鼻や頰に症状が出やすいです。

特に頬は腹部の5倍近く毛細血管が集中しているため、火照りやすく、赤さが目立つ部位なのです。

 

1-2. 毛細血管拡張症は治せるのか?

毛細血管拡張症は、原因が明確になっていない疾患のため、医師によっても診断が異なります。

そのため治療方法も医師によって変わってきます。その中で効果的な治療方法として用いられているのがレーザー治療です。

レーザー治療をすることで症状が軽減することもありますが、継続的に治療を行う必要があるため、費用面で負担がかかり続けることができないという方や、痛みに耐えられず続けられないという方もいるそうです。

毛細血管拡張症は、長期的にケアをすることで改善が見込める症状ではあるので、自分にあった治療方法を見つけ、それをサポートしてくれる信頼できる医師に出会うことが改善への近道でしょう。

毛細血管拡張症の治療について詳しい記事はこちら
赤ら顔の原因“毛細血管拡張症”!治療方法からセルフケアをご紹介

 

2. 毛細血管拡張症の原因と対策

毛細血管拡張症の原因はまだはっきりと解明されていないため、原因として様々な要因があるようです。

外部からの影響だけではなく体の中からの影響によるもあると言われています。

原因が明確になっていないため、どれかひとつに対策をするよりも、ご紹介する5つの対策すべてを行いトータル的にケアしていくことをおすすめいたします。

 

2-1. 自律神経の乱れ

原因

自律神経は、交感神経と副交感神経の2つの神経から成り立っています。

「交感神経」と逆の働きを持っている「副交感神経」はリラックスしている時や眠っている時などに働きます。

この2つの神経は交互に働いていて、昼間は交感神経が働いて活動しやすい状態にし、夜は副交感神経が働いて昼間の活動での疲労やダメージを回復するといったように、それぞれの役割を担っています。

睡眠不足や、ストレスや緊張状態が長時間続き、副交感神経が働く時間が短くなれば、体が十分に回復できず、疲れが取れない、体が重たい、目覚めが悪いなど様々な不調が現れてきます。

そしてそれらが原因で、交感神経が働き続けることで、血管が拡張したままになってしまうのです。

対策

ストレスや緊張で血流が滞っている場合は自律神経を整えることを意識してみましょう。例えば生活の中に取り入れ易い簡単な対処法として腹式呼吸をオススメです。

腹式呼吸は、お腹を膨らませたり、へこませたりすることで、横隔膜を大きく動かすことがポイントです。

腹式呼吸のやり方

  1. 仰向けに寝て全身の力を抜き、お腹を膨らませながら息を吸います。
  2. お腹の力を抜きながら息を吐く。
  3. この動作を1セット10回、4セット行います。

 

またリラックスしている時や睡眠時は、副交感神経が優位となりますが、活動的なときには優位となる交感神経は、ストレスにさらされている時にも活発に働きます。

できるだけストレスを溜めず、溜まったストレスは発散できるようにして、リラックスタイムや充分な睡眠時間を確保することで自律神経を整えることができます。

腹式呼吸の参考動画です。

 

2-2. 気温の寒暖差による血管の拡張

原因

毛細血管には、外気の温度に合わせて血管を拡張・伸縮させて一定の皮膚温度を保つ働きがあります。

暑い地方では寒暖の差が激しくないので毛細血管の拡張・伸縮も緩やかです。

ですが、寒い地方では温度差の激しい室内外の出入りを繰り返すことで、毛細血管の収縮力が低下、皮膚表面の温度を下げないように拡張していた毛細血管は拡張したままとなり、顔が赤くなる原因にも。

そのため毛細血管拡張症は寒い地方の方に多いという説もあるようです。

対策

温度差をなるべく控えることが重要です。冬の外出時には、マスク・マフラー・帽子を使ってできるだけ顔をカバーして冷やさないように心がけましょう。

また冬の空気が乾燥する季節には、加湿器を使うなどして部屋の湿度が下がりすぎないように調整しましょう。

夏は扇風機などを上手に利用し、エアコンの使用を最小限にして温度差をなくしていきましょう。

 

2-3. 皮膚が薄く、毛細血管が透けて見える

原因

皮膚の二層目にあたる真皮には毛細血管が密集しています。

毛細血管は通常、皮膚の表面からは見えませんが、皮膚最上部の表皮が薄いと透けて、赤く見えてしまうのです。特に鼻や頬の皮膚は薄いので、赤みが透けやすい箇所です。

敏感肌や加齢によるホルモンバランスの低下によって皮膚が菲薄化し、肌が薄くなってしまうこともあるので、日常的なスキンケアでいかにケアをしてあげるかが重要です。

対策

皮膚が薄くなっている肌は外的刺激に弱いため、日常的なスキンケアで摩擦や負担をかけないように気をつけましょう。

ポイント1〜洗顔〜

皮膚が薄いとターンオーバーが乱れ、肌のバリア機能が低下しがちで、肌質が敏感な方はとても多いです。

メイクを落とす際は、クレンジングオイルでのメイク落としは肌の負担が大きいので、肌に負担の少ないミルククレンジングなどに切り替えましょう。

また、顔を洗うときに力の入れすぎによる摩擦やスクラブのような強い刺激を肌に与えるような洗顔料で角質層が薄くなっていることもあるかもしれません。

洗顔時は、洗顔料をよく泡立て、泡をたっぷりと肌の上で優しくころがすように洗うことが大切です。そして洗顔料が肌に残らないようにしっかりとすすぎ、刺激物を残さないよう注意しましょう。

 

ポイント2〜保湿ケア〜

角質層を健全な状態にするには、保湿ケアをきちんとすることが大切です。

洗顔後は肌が乾燥しやすいため、優しく素早く保湿することが肝心。肌の水分をしっかり拭きとったら時間はおかずに、すぐ化粧水などの保湿ケアを行いましょう。

使用するスキンケアは、肌のバリア機能を整える保湿効果の高い敏感肌向けの優しい処方のスキンケアを使用するといいでしょう。

皮膚の薄さや乾燥によって、赤みが出ている場合はより効果的です。

刺激が強い化粧品は皮膚を薄くしたり肌の赤みを悪化させたりしてトラブルの原因となるので、使用は控えましょう。

 

2-4. ニキビの炎症で周りの皮膚がうっ血(血がたまる)

原因

ニキビが悪化して炎症したものを赤ニキビといいます。

赤ニキビができると、その部分の毛細血管は傷つき、うっ血することも。これは炎症によって肌の奥にある真皮が傷つき、その真皮をはしる毛細血管が出血してしまうためです。

また、皮膚に傷ができた場合、毛細血管が豊富に形成され皮膚を再生させますが、赤ニキビの炎症も損傷した傷を修復するために毛細血管が集中的に増えて拡張し、ニキビの後の肌表面が赤く見えているんです。

対策

赤ニキビを治すには、早急に炎症を抑え、お肌のターンオーバーを促進させる必要があります。

炎症を抑えるには、甘草エキス(グリチルリチル酸ジカリウム)やビタミンC誘導体などの成分が含まれた化粧水や美容液を使うのが良いでしょう。

加えてニキビケアのために粒剤入りの洗顔料を用いての洗顔を執拗に行うことは控えた方が良いです。

なぜなら、必要以上に肌を刺激してしまい、結果としてニキビ肌の毛細血管を傷つけてしまう可能性が高いからです。

また、赤みを伴うニキビ跡ができている場合は、ターンオーバーを促進されることが重要です。たっぷりと睡眠をとり、栄養バランスの良い食事をとることがポイントです。

もし万が一、赤ニキビができてしまったら、極力肌に刺激を与えないように徹底し、敏感肌用のスキンケアでケアするようにしましょう。

 

2-5. アルコールや香辛料など刺激物の過剰摂取

原因

毛細血管拡張症の原因のひとつとしては、外的刺激以外にも内的要因が考えられています。

それがアルコールや、刺激の強い香辛料、タバコ、カフェインなどの刺激物です。

これらの刺激物は、毛細血管を拡張する作用があり、過剰に摂取することで、血流が滞り血液が溜まりやすくなります。それが原因で毛細血管拡張症になることもあるようです。

対策          

本当に毛細血管拡張症を治したいのであれば、毛細血管を拡張する作用を持つアルコールは控えることがベストなので、「断酒」がいいでしょう。

その他、香辛料、タバコ、カフェインは刺激物なので、できる限り控え、摂るのであれば週1回程度に抑えることから始めていくことをオススメします。

その他、健康的な食事を心がけることも大切です。肌の内側からきれいにしてくれる食品を日常的に食べる習慣をつけることも肌質改善のひとつです。

特に血流を促してくれる食物は積極的に摂っていきたいですね。

血流を良くする食物

  • 納豆
  • 豆腐
  • 青魚
  • 甲殻類、貝類
  • 鶏肉
  • 海藻
  • トマト
  • ピーマン
  • 玉ねぎ
  • さつまいも

3. 毛細血管拡張症の治療方法は?

毛細血管拡張症の治療には、「レーザー治療」や「フォトフェイシャル」が用いられることが多いようです。

その他に、一般皮膚科の場合は、「漢方薬」や「抗生物質」を処方されることもあり、クリニックでは「レーザー治療」や「フォトフェイシャル」、「硬化療法」があります。

毛細血管拡張症の症状によって、どの治療方法が良いか変わってきますので、一度医師に相談し、ご自身にあった方法で治療していくことをオススメします。

毛細血管拡張症の治療について詳しい記事はこちら
赤ら顔の原因“毛細血管拡張症”!治療方法からセルフケアをご紹介

 

4. 毛細血管拡張症と間違えられやすい酒さ様皮膚炎とは?

酒さ様皮膚炎(しゅさようひふえん)とは、ステロイドを長期間使用していた人に現れる副作用とされています。原因がステロイドの副作用だと断定されている疾患です。

症状としては、ステロイドの長期使用により、皮膚が薄くなったり細い血管が皮膚表面に浮き出て、毛細血管拡張の症状、皮疹、膿疱が現れ、顔に赤みやほてりが出ます。

そのため、ステロイドを長期使用している方などは、誤って酒さ様皮膚炎と診断されてしまうこともあるようです。

 

5. まとめ

毛細血管拡張症は原因が断定されていない疾患のため、原因も様々ですが、それぞれ考えられている原因に対して、対策をしていくことで、少しづつ改善されてくる可能性があります。

まずはご自身の毛細血管拡張症の症状は、原因は何からきているのかを考え、思い当たる原因があるようであれば、しっかりとケア・対策をしていきましょう。

ですが、症状によってはセルフケアではなく、治療が必要な場合もあります。自己判断はせず、専門医に相談し、的確に対処することが大切です

赤く透けて気になっていた毛細血管が、、、

なんらかの原因で血管が拡張し、赤みが透けて見えてしまう毛細血管拡張症

 

主な治療方法はレーザー治療、漢方薬などですが、原因がはっきりと解明されていないため、改善までに時間がかかったり、一時的な効果で元に戻ってしまうなどの問題もあるようです。

 

毛細血管拡張症は、広がってしまった毛細血管が収縮できたら「肌の赤み」は収まるということですが、なかなか対策は見つからない現状。

しかし!そんな毛細血管拡張症でお悩みの方へ朗報です!!

 実は、最近フランス地中海で「広がった毛細血管を収縮させる」画期的な成分『海洋性エキス』が発見されました。

なんと、この海洋性エキスによって、最大で46%の赤みが軽減することが研究で確認されています。

 

肌の赤みが軽減している画像

 

この『海洋性エキス』がたっぷり配合されている化粧水が「白漢しろ彩ラメラローション」です。

白漢しろ彩ラメラローションは、他のスキンケアにはない赤みの根本原因である毛細血管にアプローチする化粧水です。

 

・28日間の使用で、86%の方に評価いただきました!

・敏感肌の方でも安心。東邦大学医学部皮膚科にて肌荒れについての実証試験済み

・アルコール、パラベン、フェノキシエタノール、香料、着色料、鉱物油が不使用の無添加処方

 

敏感肌で肌に合うか心配という方もご安心ください。

もしもお肌に合わなかった場合は、30日以内に連絡すれば返金してもらえる、30日間返金保証付きです。

何を試しても改善されなかったとお困りの方、諦めずにまずは1ヶ月お試ししてみてください。

【監修者】三宅 真紀先生

コメント